教員紹介
ACADEMICIAN

齋藤 慎 SAITO Makoto
- 医療技術学部 臨床工学科
- 研究分野
生体医工学、組織工学
- 学位
修士(保健学)
経歴
【学歴】
平成2年3月、川崎医療短期大学 医用電子技術科 卒業(現 川崎医療福祉大学 医療技術学部 臨床工学科)
令和7年3月、群馬パース大学 大学院 保健科学研究科 博士前期課程 修了
【職歴】
平成16年10月、公立富岡総合病院勤務
平成30年7月、国立ヤンゴン医療技術大学ME1年コースの非常勤講師
令和2年4月、公立富岡総合病院 臨床工学科技師長
令和4年4月、群馬パース大学医療技術学部臨床工学科、非常勤講師
令和4年10月、群馬パース大学 医療技術学部 臨床工学科 専任講師
研究内容
フィラピー療法に関する基礎的研究
血液浄化療法におけるモニタリングの研究
研究実績詳細
齋藤慎, 他:Dドライ透析剤2.5Sからカーボスター透析剤Pへの変更による臨床評価.日本臨床工学技士会会誌59:pp.89-90, 2017
齋藤慎, 他:運動療法中の耳朶血流量の変化と運動強度の関係. 日本臨床工学技士会会誌81:pp.183-187, 2024
齋藤慎, 他:レーザ血流計による下肢血流評価の適正な指標は脈動幅である. 医工学治療 Vol.36 No1 :pp.15-20,2024
M Saito, H Jingu, Y Oyama, et al: Outcomes of intermittent infusion hemodiafiltration in patients with cardiac hypofunction on maintenance hemodialysis. BloodPurif 48(suppl 1): 22–26, 2019
M Saito, H Jingu, Y Oyama, et al: Pulse Amplitude Measured with a Portable Laser Doppler Flowmeter Is Useful for Screening of Dialysis Patients for Peripheral Arterial Disease: An Observational Study. Annals of Vascular Diseases Volume 15 Issue 4, pp.301-307, 2022
M Saito, H Jingu, Y Oyama, et al. Usefulness of Hot Shot Intermittent Infusion Online Hemodiafiltration Plus Far-Infrared Therapy for Dialysis Patients with Lower Extremity Arterial Disease: A case report. Renal Replacement Therapy No.32, No.1, pp.123-124, 2024
その他
-
【主な受賞】
日本臨床工学技士会 JACE Yoshindo Award 奨励賞 平成28年6月
第30回日本臨床工学会 優秀演題賞 令和2年9月
第48回日本血液浄化技術学会 優秀演題賞 令和4年4月
第33回日本臨床工学会 優秀演題 令和5年5月
第17回日本クリアランスギャップ研究会学術大会 優秀演題賞 令和5年8月 -
【主な学会活動】
公益社団法人 日本臨床工学技士会
一般社団法人 群馬県臨床工学技士会
一般社団法人 日本血液浄化技術学会
一般社団法人 日本血液透析濾過医学会
一般社団法人 日本生体医工学会
一般社団法人 日本血管生物医学会 -
【主な著書】
「これで透析装置がよくわかる 透析装置および関連機器の原理(構造・機能)とメインテナンス」山下芳久編集、齋藤慎、日本メディカルセンター. 平成30年6月
「Clinical Engineering Vol.29 No.8:末梢循環障害に対するI-HDFの有効性」峰島三千男編集、齋藤慎、学研メディカル秀潤社. 平成30年8月
「Clinical Engineering Vol.32 No.12:I-HDFに適したヘモダイアフィルタの選択」峰島三千男編集、齋藤慎、学研メディカル秀潤社. 令和3年12月
「臨牀透析Vol.38 No5:循環動態モニタ (2) ポケットLDF」山下芳久編集、齋藤慎、日本メディカルセンター. 令和4年5月
「カテーテル透析パーフェクトマネジメント:カフ型カテーテルの時期に応じた管理と消毒」宮本雅仁、石田容子編集、齋藤慎、日本医事新報社. 令和4年11月
「Clinical Engineering Vol.35 No.5:透析液供給装置の基礎」浦邉俊一郎編集、齋藤慎、学研メディカル秀潤社. 令和6年5月
PR
【資格】
臨床工学技士免許
透析技術認定士
血管診療技師
3学会合同呼吸療法認定士
日本DMAT