群馬パース大学地域連携センターでは、地域貢献を目指す取り組みの一環として、日ごろの教育・研究の成果を地域社会に還元するとともに、皆さまの生涯学習の一助となるよう、公開講座を開催しています。
「様々な分野が1日で学べる」をテーマに全8講座を、来場型とLIVE配信の2つの参加形式で実施し、延べ120名を超える方にご参加いただきました。以下、今回の公開講座の様子をご紹介しますのでぜひご覧ください♪
なお、残念ながら都合によりご参加いただけなかった方にお知らせです!
今回の第1回公開講座につきましては、オンデマンド配信するための準備を進めております。準備ができ次第、本学ホームページにてお知らせいたしますので、当日都合によりご参加いただけなかった方やもう一度聞きたい方など、ぜひチェックしてみてください。
また、次回の公開講座は、10月27日(日)に開催を予定しています。
詳細が決定しましたら、本学ホームページ等でお知らせいたします。皆様のご参加、お待ちしております。
今回の講座の様子です▼
●講座1A
【講座】児童虐待の防止と早期発見―まずは連絡「189(いちはやく)」―
【講師】中下 富子(本学看護学部看護学科 教授)《写真左》、中村 由美子(天使大学看護栄養学研究科 特任教授)
【概要】児童虐待の実態等から捉えた、子どもと家族への適切な支援等についてお話ししました。
●講座1B
【講座①】大学で学ぶ医療専門職の紹介 —臨床工学技士について—
【講座②】医療機器における工学の基礎と応用
【講師①】島﨑 直也(本学医療技術学部臨床工学科 講師)《写真左》
【講師②】松岡 雄一郎(本学医療技術学部臨床工学科 准教授)
【概要】臨床工学技士が行う実際の業務内容や医療機器の安全性や機能向上を目指した研究開発の事例等についてお話ししました。
●講座2A
【講座】こどもの発達とあそび
【講師】富田 浩(本学リハビリテーション学部理学療法学科 教授)
【概要】乳児期から学童期の子どもの運動発達とあそび等についてお話しました。
●講座2B
【講座】放射線治療ってなにするの?
【講師】岩井 譜憲(本学医療技術学部放射線学科 准教授)
【概要】がんの三大治療法のひとつである放射線治療の特徴、使われ方等についてお話しました。
●講座3A
【講座】科学的に自分を幸せにする方法~作業療法は個人の幸せを追求することで持続可能な社会を創る~
【講師】村田 和香(本学リハビリテーション学部長)
【概要】1人ひとりの人生の質や喜び、楽しさを作り出す作業療法の哲学と知恵の活かし方について、科学的根拠を基にお話ししました。
●講座3B
【講座】生殖補助医療とは?
【講師】荒木 泰行(本学医療技術学部検査技術学科 講師)
【概要】不妊治療における体外受精についての基礎的な知識等についてお話しました。
●講座4A
【講座】きこえと補聴器
【講師】岡野 由実(本学リハビリテーション学部言語聴覚学科 講師)
【概要】補聴器について正しい知識をもって、適切に購入・使用していただくために知っておいてほしい基本的な概要についてお話しました。
●講座4B
【講座】児童が野球投球を末長く楽しんでいけるように~児童期は動きの獲得に最も適した時期です~
【講師】衣川 隆(本学教養部 助教)
【概要】投球障害を起こさないための機能的な運動連鎖のトレーニングやストレッチング等についてお話ししました。