群馬パース大学地域連携センターでは、地域貢献を目指す取り組みの一環として、日ごろの教育・研究の成果を地域社会に還元するとともに、皆さまの生涯学習の一助となるよう、公開講座を開催しています。
「様々な分野が1日で学べる」をテーマに全8講座を、来場型とLIVE配信の2つの参加形式で実施し、延べ150名の方にご参加いただきました。以下、今回の公開講座の様子をご紹介しますのでぜひご覧ください♪
なお、残念ながら都合によりご参加いただけなかった方にお知らせです!
今回の第2回公開講座(全8講座)につきましては、オンデマンド配信するための準備を進めております。準備ができ次第、本学ホームページにてお知らせいたしますので、当日都合によりご参加いただけなかった方やもう一度聞きたい方など、ぜひチェックしてみてください。
また、次回第3回公開講座(全8講座予定)は、2025年3月に開催を予定しています。
詳細が決定しましたら、本学ホームページ等でお知らせいたします。皆様のご参加、お待ちしております。
今回の講座の様子です👇
●講座1A
【講座】MRIの疑問と現状
【講師】茂木 俊一 (医療技術学部 放射線学科 准教授)
【概要】X線CTとの違いや、大きな音がする理由などMRIの疑問や現状についてお話ししました。
●講座1B
【講座】子どもの学びは人との関わりから
【講師】奥野 みどり (看護学部 看護学科 教授)
【概要】乳児期から幼児期前半の社会性の発達に着目し、その発達過程とその時々の大人の関わり方についてお話ししました。
●講座2A
【講座】細菌性食中毒の予防と対策
【講師】三浦 佑介(医療技術学部 検査技術学科 講師)
【概要】細菌性食中毒の発症機序を解説するとともに、予防や対策について実際の事例を交えながらお話ししました。
●講座2B
【講座】体を育てる運動遊び ~おもちゃ選びと遊び方のすすめ~
【講師】橋口 優 (リハビリテーション学部 理学療法学科 講師)
【概要】運動発達や運動遊びのポイントとおもちゃの選び方やおすすめの遊び方についてお話ししました。
●講座3A
【講座】おうちでもできる 透析療法とは? ー在宅医療の最前線ー
【講師】宮川 浩之 (医療技術学部 臨床工学科 講師)
【概要】多くの患者さんは、医療機関で透析療法をおこなっていますが、自宅でもおこなえる透析療法についてお話ししました。
●講座3B
【講座】子どもの生活環境のミカタ ー楽に過ごすためにー
【講師】吉岡 和哉 (リハビリテーション学部 作業療法学科 准教授)
【概要】多様な子どもたちが認められるようになった今、子ども自身にとって、上質な経験につながるように活動に対するミカタについて作業療法視点でお話ししました。
●講座4A
【講座】トルーマン・カポーティの作品と生涯-生誕100周年を記念して-
【講師】德永 慎也 (教養部 講師)
【概要】作家トルーマン・カポーティについて、主要な作品を中心に、私生活のエピソードも交えながらお話ししました。
●講座4B
【講座】ことばの発達とその支援
【講師】遠藤 俊介 (リハビリテーション学部 言語聴覚学科 講師)
【概要】主に乳幼児期から就学頃までの「ことばの問題」について概説し、大人のどのような関わりやことばかけがお子さんのことばを伸ばすのかお話ししました。