お知らせ

NEWS

お知らせ

【大学見学】前橋育英高等学校の皆さん

3月19日(水)に前橋育英高等学校の1.2年生10名が「医療看護学部学科説明会」として、本学に来てくれました!

大学紹介を行った後に前橋育英高校様のご希望もあり、本学で養成している全7学科の実習室を見学しました。

【看護学科】

1号館5階『基礎・臨床看護学実習室』を見学しました。

80人程度の学生が一度に演習ができる、実習室の広さとベットの数に驚いた様子でした。病院の病室を再現した部屋や人の肺の音を再現できるラング、新生児の沐浴をするための機器など演習で使う様々な機器を見学していただきました。

【理学療法学科】

1号館6階『運動療法実習室』を見学しました。

理学療法士の仕事内容や活躍している場所などを説明した後、人体骨格模型を使って骨の数や動き方を学びました。

【作業療法学科】

1号館ANNEX別館5階『基礎作業実習室』『作業療法治療実習室』を見学しました。

『作業療法治療実習室』では高校生の皆さんに実習室で自由に遊んでいただき、楽しみながら行えるリハビリテーションについて理解を深めていただきました。

【言語聴覚学科】

言語聴覚学科では、言語聴覚士役と患者さん役になって、患者さん役が見たものを言葉を使わずにジェスチャーで言語聴覚士役に伝えるゲームを行いました。「伝えたいけど、伝わらない。」といった患者さん側の気持ちを理解すると共に、言語聴覚士の職種について理解を深めていただけたかと思います。

【検査技術学科】

2号館4・5階の各実習室を見学しました。

血液検査やPCR検査など、学生が普段どのような勉強をしているかを実習室を周りながら知っていただきました。

【放射線学科】

4号館3階の実習エリアを見学しました。

MRI装置、X線CT装置などが揃う実習エリアで機械を見るだけではなく、実際に動かしたりして診療放射線技師の仕事について理解していただきました。

【臨床工学科】

4号館11階の臨床工学実習室を見学しました。

実習室にある血液透析装置やECMO(体外式膜型人工肺)などの機器がどのような治療に使われているのかを学んでいただきました。

プログラムを通して本学で目指せる医療専門職についての理解を深めていただけましたでしょうか。

今回の体験を通して本学に興味を持っていただけたら嬉しいです!

前橋育英高校の皆さん、ありがとうございました!

ページトップへ戻る