保証人の皆さまへ
2025年度より、多子世帯に対する大学等の授業料等無償化(国が定める一定額まで授業料、入学金を無償(減免)とする制度)が開始されました。この制度の対象となる方は、所得制限なく授業料等の減免を受けることができます。
【本制度の概要】
授業料減免額には上限が定められています。私立大学の場合、年間の授業料減免額は最大70万円です。また、新入生は入学金25万円(本学の場合)の減免支援を受けられます。完全に授業料が無償化される制度ではありませんのでご注意ください。
制度詳細については、文部科学省ホームページならびに日本学生支援機構ホームページの情報をご確認ください。
・申請要件
本制度の主な要件は以下のとおりです。その他学業成績等に係る要件は、従前の国による修学支援新制度と同様です。
◆多子世帯に該当すること
多子世帯とは、生計維持者の扶養する子供等が3人以上の世帯となります。多子世帯かどうかの確認は、マイナンバーを通じて扶養する子供等の人数の確認をJASSOで行います。原則として申請時点で確定している前年以前の年末(12月31日)時点の住民税の課税情報によって行います。
◆所得制限
所得制限なし(JASSO給付型奨学金の所得基準については従前のとおりです)。
◆資産要件(2025年度~)
多子世帯の授業料等減免:3億円未満(JASSO給付型奨学金にかかる資産要件は5,000万円未満)
・申請方法
国による修学支援新制度に未採用の学生は、在学定期採用説明会(4/21(月))へ参加し、指定された期日までに申請手続きを完了させてください。
また、2025年度大学入学生のうち、高校等でJASSOの給付奨学金に申し込みを行い、「令和7年度大学等奨学生採用候補者決定通知」の選考結果欄に【多子世帯○】印がある場合は、本制度を利用できる可能性があります。詳細は同通知書に記載の「奨学生採用候補者のしおり」の該当ページを参照してください。
2025年4月3日
群馬パース大学 学生支援センター