本学4号館3階の放射線実習エリアに、新型MRI装置(ゼロヘリウム)を設置しました。
ヘリウムは一般的なMRIの稼働には必要不可欠なものですが、地球上でわずかしかない貴重な資源です。本装置は富士フィルムが開発した液体ヘリウムをまったく使わない「ゼロヘリウム超電導MRI技術」を搭載しており、この先の医療と地球を考えた、次世代のMRI装置です。
▼富士フィルム社ホームページ
https://brand.fujifilm.com/sekai-hitotsuzutsu/contents/zeroheliummri/
◎MRIとは…
強⼒な磁⽯と電波を使⽤した画像検査で、⼈体内部の構造や機能をさまざまな断⾯から⾒ることができる検査です。放射線を使⽤しないため被ばくがなく、造影剤を使⽤しなくても⾎管の情報が得られます。
本学 放射線学科では、1年次『診療放射線学概論』、3年次『診療画像解析学実習』、4年次『診療放射線学研究』の授業で実際に本装置を使用し、装置に関する原理や仕組み、臨床現場での活用法、機器管理などを学びます。
最先端技術を搭載した本装置を活用し、より質の高い「教育」と「研究」につなげていきます。