
- 臨床工学科
授業紹介「基礎工学実験」(1年次 臨床工学科必修)
「基礎工学実験」では臨床工学を学ぶにあたり、基礎として理解しておく必要のある様々な工学的現象や原理、実験の方法や技術などを習得します。今回…
NEWS
「基礎工学実験」では臨床工学を学ぶにあたり、基礎として理解しておく必要のある様々な工学的現象や原理、実験の方法や技術などを習得します。今回…
「第6回北海道・東北臨床工学会」にて最優秀演題賞(Best Presentation Award;BPA)を受賞しました。 10月19日(…
令和1年7月31日(水)、臨床工学科3年生の佐藤広隆さんと藤本浩太さんが第1種ME技術実力検定試験に合格しました。 この試…
5月25日(土)、臨床工学科の新入生研修を行いました。 ▼1年生が研修のしおりを作成しました! 浅間火山博物館、鬼…
2019年4月12日、第30回日本臨床モニター学会総会にて、臨床工学科 吉岡淳准教授が優秀なる研究実績を発表したと認められ、「奥秋記念論文賞…
2019年3月3日(日)に、一般社団法人群馬県臨床工学技士会主催で「第3回群馬県血液浄化セミナー」を本学4号館KANBE Hallにて開催し…
2月18日(月)、南陽台小学校にて、本学臨床工学科 島崎先生が出前授業を行いました。 南陽台小学校では、6年生の総合学習の中で、さま…
2019年3月3日(日)に、一般社団法人群馬県臨床工学技士会主催にて「第3回群馬県血液浄化セミナー」を本学4号館にて開催いたします。 …