MOVIE
理学療法学科まるわかり動画集
FEATURE
群馬パース大学の
理学療法学科ってどんな学科?
POINT01
リハビリテーション専門職として医療現場で活躍する能力はもちろんのこと、これからの時代には欠かせない地域社会で活躍するための学修に重点を置いています。実際に地域の方々と関わる授業やアスリートを支援する課外活動を通して実践的な能力を養います。
POINT02
教員の研究室のまわりに、開放感のある学習スペースと、少人数学習ができる演習室を5つ完備しています。この空間が、教員に質問しやすく、話を聞きやすい環境を生みだしています。学生同士や教員とのディスカッション、コミュニケーションを多く取り入れることにより、協働の意味やチームワークの大切さを学びます。
POINT03
各学年に担任はもちろん、全学年の学生状況を統括する学生担当教員が配置されており、相互の連絡と4年間を通して継続した指導を行います。また、理学療法全領域をカバーする各専門領域の教員が揃っており、学生は臨床現場で多様な疾患に対応することができます。
POINT04
リハビリテーション学部3学科の学生が、合同でグループワークを行う『チーム医療とリハビリテーション』などの科目を通して、他職種への理解と共感、チーム医療のコツや難しさ、医療専門職としてのリーダーシップなど、実体験を通して学んでいきます。
Learning
教育研究上の目的・養成する人材像
豊かな教養・人間愛・情熱を基盤とした「人間性の涵養」と、さまざまな対象者・病期に応じたリハビリテーション医療を提供する「理学療法の実践能力」の習得を教育目的としています。さらに、心身の障害を単に治療対象と位置づけるだけではなく、対象者の主体性を尊重し、自分らしく生きようとする姿勢を支援するとともに、時代の変化や地域社会からの要請に応じて、新しい価値創造に貢献できる人材の養成を目指します。
教育研究上の目的
・養成する人材像
人の尊厳を尊重できる豊かな人間性と高い見識をもち、看護の対象を全人的に捉え、様々な人々と調和し連携しながら、科学的根拠に基づく判断と適切な技術を用いて看護を実践でき、さらには、地域社会や国際社会にも関心を向け、看護学をとおして社会の平和と発展に貢献していくことを目指し、生涯にわたって自己研鑽し続けることができる人材を養成することを目指します。そのため、看護の対象とその健康課題を適切に捉え、科学的根拠に基づいた看護を実践できる能力、チーム医療の中で多職種と連携し、リーダーシップを発揮できる能力、社会の変化や地域の特性を踏まえ、多様な人や環境に積極的かつ柔軟に対応できる能力を習得させること、また、看護職に相応しい感性、倫理観、教養、及び看護職として対象に寄り添い、役割を果たし、社会に貢献していこうとする姿勢を育てることを教育研究上の目的としています。
1年次
希望をもって学びをスタート
社会人としてふさわしい教養と人間性を養うとともに、理学療法の基礎を学びます。
1年次から専門科目に触れ、将来への希望をもって学修をスタートします。
演習科目では、身体に触ることで、骨と筋などの形状や動きを観察、分析する技術などを学びます。
Pickup
Pickup
2年次
気づく力を培う
患者さんの問題を解決するためには、的確な診断が必要となります。2年次には、理学療法の専門性を深めることで科学的な見方や考え方を培います。
Pickup
Pickup
3年次
誇りをもって成長
理学療法の理論と技術を疾患別に学びます。実習を通して、理学療法診断に関わる技術や知識を定着させ、誇りをもって成長していきます。また、地域リハビリテーション学を通して、理学療法士が地域で担う役割を学び、将来の視野を広げます。
Pickup
Pickup
4年次
羽ばたく力を身に付ける
病院や施設での16週間の臨床実習の中で、自らの理想とする理学療法士像を見つけ、理学療法士として社会に羽ばたく力を身に付けます。卒業研究を通して、卒業後の専門性を高めるための基礎を学びます。
Pickup
Pickup
Curriculum
教養科目群
リハビリテーション学部の教養科目群は、その時代の要請に応じる内容と、学士に必要な教養を育むことを目指す科目を開講します。
ひとりの人間としての教養、現代社会の要請に対応できる教養、そして将来リハビリテーション職に就くものとしての幅広い教養を身につけることを目指した科目を設定しています。
※閲覧したい項目を押すと詳細が表示されます
共通基盤科目群
共通基盤科目群は、大学における学びの基本姿勢とスキルの修得、リハビリテーション学部に共通するチーム医療の担い手としての基礎的な能力を修得するための科目群です。
※閲覧したい項目を押すと詳細が表示されます
専門基礎科目群
専門基礎科目群は専門教育の基礎となる科目群です。
※閲覧したい項目を押すと詳細が表示されます
基礎理学療法学
理学療法学の基礎となる科目
理学療法の知識と技術を統合する科目
生涯にわたって理学療法の臨床・研究・教育に携わり、より良い理学療法サービスの提供、理学療法の学問体系の確立に貢献していくための基礎科目
世界における理学療法学の体系と諸外国の理学療法の実践を理解する科目
理学療法管理学
関係法規を理解し、職場管理・理学療法教育の能力を高め、職業倫理を培う科目
理学療法評価学
理学療法対象者に関する処方、状態の観察、問診などから得られる情報の収集と評価、さらに基本的身体検査、系統別検査・測定項目などの選択と実施、得られたデータの解釈と統合などを含む理学療法評価に関わる知識・技術を習得する科目領域
理学療法治療学
理学療法の治療方略の基礎を習得する科目
領域別の理学療法評価から治療までを系統的に習得する科目
特殊分野の理学療法について習得する科目
疾病・障害を持った理学療法対象者の活動に関する評価・介入方法について習得する科目
対象者のリハビリテーションの達成に必要な学際的な学問体系の概論について学ぶ科目
地域理学療法学
理学療法対象者の生活環境を理解し、日常生活・社会生活の維持拡大に必要な理学療法の知識・技術を習得する科目
世界の健康問題と国際保健活動の展開、国際貢献のあり方を習得する科目
臨床実習
低年次に臨床現場の空気に触れることで自己の動機の再確認を促し、理学療法士としての目標・使命を明確化する目的でEarly Clinical Exposure(早期臨床体験)として行われる臨床参加型(clinical clerkship)の臨床実習科目
これまで学び培ってきた知識・技術を対象者に向けてどのように使うのか、また得られた情報の解釈とそこから論理的に思考を組み立てる臨床推論過程の実際を学ぶ臨床実習科目
判断力・応用力・問題解決能力が素早く要求される現実の臨床場面で、検査測定・評価・治療といった理学療法技能のみならず、理学療法士としてのマナーや態度を身に付け、社会に巣立つ気概・責任・希望・期待を紡ぐ臨床実習科目
人体の構造と機能及び心身の発達
人体の構造と機能について系統的に理解する科目
人間の心身の発達と行動科学について理解する科目
疾病と障害の成り立ち及び回復過程の促進
地域保健、予防医療、疾病と傷害の治療、緩和医療など医療全体について理解を深める科目
人間の正常な構造・機能が常態を逸脱していく過程と、疾病の状態・治療・回復の過程をミクロ及びマクロに捉える力を養う科目
保健医療福祉とリハビリテーションの理念
専門教育への導入科目
医療の安全確保とその管理方法を理解する科目
関連の深い他領域に視野を広げることを通じて、理学療法学の理解を深める科目
大学の学びの基盤
大学教育に必要なスキルの学習を通して、大学生としての学習・生活を確立すると同時に、専門分野に必要な能力を形成し、専門に対する興味・関心を深める科目
チーム医療の担い手としての力を培うための科目
人と社会及び自然の理解
【心身の発達】発達・行動・心理の各側面から、人間、身体、健康に関する理解を深める科目
【思想及び表現】人間が創造した様々な考え方や表現を学び、人間に対する理解を深める科目
【人間の生活及び社会の理解】人間が生きるための土台である生活と人間を取り巻く社会に対する見識を広げ、社会への関心、理解を求める科目
【自然の原理及び環境】自然科学や自然環境、人間が創り出した環境についての知識、理解、関心を深める科目
情報と言語の理解
【英語】英語を通して、コミュニケーション力を培い、文化的視野を広げ、他者理解を深める科目
【初修外国語】英語以外の外国語を通して、コミュニケーション力を培い、文化的視野を広げ、他者理解を深める科目
【情報】情報に関する処理方法とモラル、マナーを学ぶことを通して、情報に対する正しい対処法を理解し、深める科目