研究助成
特定研究助成費・附属研究所研究助成費
本学の学内研究費には、個人研究費、特定研究費、附属研究所研究助成費(特別研究助成費、PAZ共同研究費、国際学会発表助成費、学会等支援費)があります。本学の教職員や大学院生の研究活動の促進を図ることを目的とした研究助成制度となっています。
■特定研究費
主に若手研究者を育成し、特定研究費を使い実績を作ることにより、公的研究費または外部の助成金への申請・採択に繋げていくことを目的として助成する費用です。
①対象
本学専任教員(週5日勤務の准教授・講師・助教・助手・看護実践教育センター教員)及び専任教員を代表者とする研究グループが対象です。
②公募
毎年、前年度の1月(新任教員は当該年度の4月)に公募説明会を実施し、申請書類に基づき附属研究所運営会議にて審査及び採択を決定します。
③研究期間
交付決定日から当該年度の3月31日まで
■附属研究所研究助成費
1. 特別研究助成費
著しい研究成果が期待でき、社会貢献につながる研究課題に対して助成する費用です。
①対象
本学専任教員(週5日勤務の教授・准教授・講師・助教・助手・看護実践教育センター教員)及び専任教員を代表者とする研究グループが対象です。
②公募
毎年、前年度の1月(新任教員は当該年度の4月)に公募説明会を実施し、申請書類に基づき附属研究所運営会議にて審査及び採択を決定します。
③ 研究期間
交付決定日から2~3年間
2. PAZ共同研究助成費
医学分野の進歩・発展に貢献する独創的な研究及び社会貢献につながるPAZグループとの共同研究に対して助成する研究費です。
①対象
本学専任教員(週5日勤務の教授・准教授・講師・助教・助手・看護実践教育センター専任教員)を代表者とする研究グループが対象です。
②公募
毎年、前年度の1月(新任教員は当該年度の4月)に公募説明会を実施し、申請書類に基づき附属研究所運営会議にて審査及び採択を決定します。
③ 研究期間
交付決定日から2~3年間
3. 国際学会発表助成費
国際学会発表助成費は、国際的な学術研究活動を奨励し国際交流に資するとともに、本学における学術研究の推進を図ることを目的として、海外で開催される国際学会・大会等において開催地で発表を行う際の渡航費・宿泊費・参加費を補助する助成費です。
4. 学会等支援費
学会等支援費は、本学の学術研究の推進、研究者の交流による社会相互作用の維持を目的とし、本学専任教員が主催者となり、群馬パース大学にて開催される学術集会・研究会等の運営を補助する支援費です。