アクセス
What's job

助産師ってどんな仕事?

助産師は、出産の介助のほか、妊産婦や新⽣児のケア、保健指導などを⾏う看護専門職の1つです。病院や産院・診療所に勤務する以外に⾃分で助産所を開業することもできます。近年は家庭内や助産所での「⾃然な出産」への関⼼が⾼まりをみせており、助産師の仕事も需要が広がっています。
現在、助産師免許の取得は⼥性に限定されており、男性の免許取得に関しては検討が続けられています。

主な業務

  • 妊婦さんの状態確認

    妊婦さんが出産をするまで、⾎圧・腹囲・⼦宮の⼤きさ・胎児の状態などを測定・観察して⼼⾝のサポートを⾏います。

  • 精神⾯のサポート

    妊娠中は精神的に不安定になりがちなため、不安を少しでも緩和し、安心して出産ができるように相談や保健指導を⾏います。

  • ご家族へのケア

    出産が少しでも安⼼で安楽に⾏えるように母子と夫および家族をサポートします。

  • ⾚ちゃんの体調管理

    ⾚ちゃんの体温や呼吸の管理、また赤ちゃんのおむつ交換やお風呂といった⽣活援助を⾏います。

  • ⺟親への指導

    ⾚ちゃんのおむつ交換やお⾵呂の⼊れ⽅、授乳の仕⽅や抱き⽅などをお⺟さんに指導します。

  • カウンセリング

    思春期・更年期の性や⽣殖に関する相談や指導を⾏います。

就職先、活動的る場所は?

病院や診療所

正常な分娩はもちろんのこと、異常がみられる分娩時にも対応ができる産科医が常駐しています。産科医と連携を取りながら、妊産婦や新⽣児のケアや分娩介助を⾏います。また、最近では産科医の代わりに妊婦健診を助産師が担当する助産師外来で活躍する機会も増えてきています。

助産院

助産所は、法律で定められた施設基準や職員配置を満たし、助産師が正常な妊娠や分娩に関する助産(分娩に関する⼀連の⽀援)や、妊婦さんやじょく婦さん(出産後の⼥性)、新⽣児の健康の保持・増進などの保健指導を⾏う施設です。

スケジュール

日勤

8:10
当⽇の受け持ち患者さんの情報収集
8:30
申し送り
随時
分娩係は分娩進⾏者の助産ケア
病棟係は妊娠中・産後の⺟親や新⽣児へのケア
12:00
休憩

分娩の進⾏状況、帝王切開の⼿術時間、その他処置の時間によって昼⾷時間は変動

随時
分娩係は分娩進⾏者の助産ケア
病棟係は妊娠中・産後の⺟親や新⽣児へのケア
記録
17:00
勤務終了

夜勤

16:30
当⽇受け持ち患者の情報収集
17:00
申し送り
随時
分娩係は分娩進⾏者の助産ケア
病棟係は妊娠中・産後の⺟親や新⽣児へのケア
22:00
消灯
23:00
休憩

分娩の進⾏状況、帝王切開の⼿術時間、
その他処置の時間によって⾷事時間は変動する

随時
分娩係は分娩進⾏者の助産ケア
病棟係は妊娠中・産後の⺟親や新⽣児へのケア

2時間ごとに巡視

記録

※病棟の状況をみながら交代で仮眠をとる

7:00
検温
8:30
申し送り

就職状況

看護職に就くには国家試験に合格しなければならないので誰でも就ける訳ではありませんが、超高齢社会に突入している日本の現状を考えると、看護職の需要は高いまま推移すると言えます。本学の2023年度助産師の求人件数(2024年2月時点)は、92件(助産師課程:定員6名)です。このことからも、需要の高さが伺えるでしょう。

給与

助産師の新卒基本⽉給は24~30万円程度です。この給与には夜勤⼿当てなどの諸⼿当も含まれています。また、⼤学院、⼤学、短期⼤学、専⾨学校など出⾝によって若⼲の差があるようです。尚、助産師は看護師免許に追加される資格であるため、同じ病院勤務でも看護師よりも若⼲⾼く設定されているところがほとんどです。

2023年度 国家試験合格率 (全国平均)
98.8%

助産師に必要とされる適性

助産師の仕事は⼈を知る(接する)ことから始まるので、⼈と接することが好きな⼈が向いていると⾔えます。中でも、助産師は出産という⼥性にとって⼤きなイベントに⽴ち会う職業です。そのため、相⼿の状況・状態を察しながら良好な⼈間関係を成⽴・維持し、⺟親が満⾜のいく出産体験を得られ、育児を⾏っていけるよう細やかな対応が求められます。

その他、新⽣児から思春期教育など⼥性のライフサイクル全般に関わる職業であるため、世代の違いを問わずにコミュニケーションが取れることが求められます。

さらには、患者さんとのコミュニケーションはもちろんのこと、他の医療スタッフと連携し、円滑なチーム医療を実践できる⼈間関係を作っていく能⼒が必要です。現在の医療は⾼度化・複雑化しており、助産師においても⾼い専⾨性と臨床判断能⼒、実践能⼒が求められています。これらの状況に対応するためには、助産師⾃⾝が健康でいることも必要となります。

以上から、助産師に求められる適性として、⼥性に寄り添うことができ、さまざまな状態にあっても⾃分⾃⾝の健康を管理できる⼒、さまざまな健康状態にある⼈や他の専⾨職と問題解決に向けた適切なコミュニケーションができる⼒、さらに、医療の⾼度化・複雑化に対応した看護を提供するための専⾨的知識と臨床判断能⼒、⾼度な技術を常に学習する強い意欲が必要です。

助産師になるために

助産師課程をCHECK!!