アクセス
What's job

作業療法士ってどんな仕事?

作業療法⼠は、病気やケガにより障害がある⽅、発達の遅れや⽣まれながらの障害がある⽅、あるいは⾼齢の⽅など、⽇々の⽣活や社会参加に⽀援が必要なすべての⼈を対象に、“こころ”と“からだ”の両⾯からサポートし、「作業」を通じて「⾃分らしい⽣活」を作るプロフェッショナルです。「作業」は、⾝の回りのこと、学校に通うこと、働くこと、趣味やスポーツに打ち込むこと、家族や友⼈とつながることなど、私たちの⽣活を構成するものです。⽇常の当たり前の「作業」が病気や障害、時には災害などによる⼤きな環境の変化によって、上⼿くできなくなった⽅の⽣活を作り直すために、対象者と⼀緒に必要な「作業」を探し、道具や環境を整えていきます。

主な業務

  • 回復期の⽀援

    急性期の作業療法を経て、病気やケガの状態が安定し、より具体的な⽣活をイメージして機能や能⼒の改善を図ります。⽣活していくために必要な能⼒の開発や⼿段の獲得を通じて、⼈それぞれに応じた⽣活の⽅法を習得します。例えば、脳卒中で半⾝不随になった⽅の多くは⽚⼿で⾝の回りことをしなければなりません。⽚⼿で紐を結んだり、⽚⼿で顔を洗ったりすることはなかなか難しいことです。そういった場合にコツや⼯夫を提案し、練習を⾏い援助していきます。

  • 維持期・慢性期の⽀援

    住み慣れた場所で⾃分らしい⽣活を送る⽀援をします。社会の中で、それぞれの⽣きがいを持ち、豊かに⽣きるための⽣活の実現を図ります。 例えば、⾞いすを使う学⽣のために家から学校までの通学路や、通学するための体⼒はあるか、障害物の有無、サポートしてくれる⼈の存在などを確認していきます。

  • 遊び、⽣きがいへの⽀援

    趣味や遊びなどを取り⼊れて、⽣活がうまくいくような息抜きの仕⽅や、⼼にゆとりを持たせる⽀援を⾏います。障害者スポーツや e スポーツなども、その例です。

  • 「働く」⽀援

    新たな仕事に就いたり、前の職場に戻ったりするために、身体に負担がかからない過ごし⽅や新しい技能を取り⼊れる指導などを⾏います。

  • 環境を整える

    ⾃宅での⽣活に不便がないように、⾃宅を訪問し、棚や⼿すりの⾼さの調整や物の置き場所の⼯夫などの助言を⾏います。

  • 認知症へのアプローチ

    認知症の治療は、薬物治療と⽇常⽣活を⻑く続けるためのものと が⾏われています。作業療法により脳を刺激することで進⾏を遅らせ、社会に適応するよう働きかけます。

就職先、活動できる場所は?

医療機関(⾝体障害施設)

総合病院、脳神経外科病院、整形外科病院、内科病院、リハビリテーション科などの診療科のある病院で、脳卒中や脊髄損傷、⼼臓病や糖尿病など、病気やケガで⾝体に障害のある⽅を対象とした作業療法をします。中には、国公⽴の病院、⺠間の病院、ベッド数の少ないクリニックで働いている⼈もいます。また、⼊院患者さんだけではなく、通院している患者さんも対象となります。

精神障害の施設

国公⽴の病院、⺠間の病院、クリニック、デイケアなどで、精神障害がある⽅を対象とした作業療法をします。アルコールや薬物、ギャンブルの依存症を専⾨としている病院もあります。

福祉施設

介護⽼⼈保健施設、通所リハビリテーションなどの施設で、⽣活を視点とした作業療法をします。

養成機関

作業療法⼠を養成する、⼤学・短⼤・専⾨学校の教育に携わったり、⼤学や研究所で研究したりしている作業療法⼠もいます。

⼀般企業、起業

障害がある⽅たちをサポートする企業に就職する作業療法⼠も少しずつ増えています。また、在宅介護⽀援センターなど、⾃分で起業して活躍する作業療法⼠もいます。

訪問リハビリステーション

⾃分の家での⽣活を安全に過ごすことができるよう、作業療法⼠が直接⾃宅へ伺い、⼀⼈ひとりにあったリハビリテーションを提供しています。⾃宅の環境で⽇常⽣活の活動を確認したり、状況に応じた住宅改修などの環境調整をしたりします。

就労⽀援事業所

学校のように通いながら就職に向けたサポートをする場所です。個別の⽀援計画に沿って、他の利⽤者と⼀緒に就職に役⽴つ知識や必要なスキルを学びます。作業療法⼠は、就職の準備、就職や体調に関する相談など、必要なサポートを提供しています。

スケジュール

日勤

8:30
始業・情報収集・ミーティング

1⽇の業務を円滑に⾏えるようにミーティングを⾏います。

9:00
作業療法評価

患者さんの⾏動観察や検査、⾯接、会話を通して、改善したいことや患者さんの状態を理解し、⽬標となる「作業」を見つけ、作業療法計画を⽴てます。

11:00
作業療法の実践

病気や障害で⽣活しにくくなった⽇常⽣活の動きを練習したり動き⽅を指導したりして、⾃宅へ戻るための⽀援を⾏います。例えば、ベッドから⾞いすに移る練習、更⾐や⾷事に必要な動きや問題解決の訓練を⾏います。

12:00
休憩
13:00
⾃宅環境の調査

退院後、⾃宅での⽣活に不便がないように、⾃宅を訪問し、棚や⼿すりの⾼さの調整や物の置き場所の⼯夫などの助⾔を⾏い、問題なく⽣活ができるように⽀援します。

14:00
仕事に就くためのトレーニング

新たな仕事に就いたり、前の職場に戻るために、体に負担がかからない過ごし⽅や新しい技能を取り⼊れる指導などを⾏います。

15:00
グループワーク

他者との交流や趣味や遊びなどを取り⼊れて、仕事が上⼿くはかどるような息抜きの仕⽅や、⼼にゆとりを持たせる⽀援を⾏います。

16:00
カンファレンス

患者さんの希望する⽣活を送ることができるように、職種間で情報を共有し、⽬標を達成するための今後の⽅針を話し合います。作業療法⼠は⽇常の活動状態や⼼理状態の変化に加え、⽇常⽣活を想定して今後必要となる環境調整や⽣活の質(QOL)の向上に対して情報を提供します。

17:00
記録・翌日の準備

1⽇の作業療法の実施内容について記録し、次回の作業療法の準備をします。

17:30
終業

就職状況

作業療法⼠の数はまだまだ不足しているといわれており、実際に求⼈の数は⼤変多いです。医療機関だけでなく、福祉施設や介護施設、訪問リハビリテーションや教育機関など、多くの分野の求⼈があります。全国的にみても、国家試験に合格した学⽣の就職率は、ほぼ100%の状態です。作業療法⼠の需要は将来的にも更に⾼まる可能性があります。

給与

病院勤務の作業療法⼠の給与は理学療法⼠と同等で、新卒でおおよそ⽉額25万円程度です。職場の規模や医療施設か福祉施設かなどにより、給料や年収の上げ幅は異なりますが、キャリアを積み重ねさえすれば、⼗分な給料の額を得られています。国家資格であるため、福利厚⽣や各種⼿当が充実しています。

2023年度 国家試験合格率(全国平均)
84.4%

作業療法士に必要とされる適性

作業療法は対象となる⽅を⽣活者の視点や、⼈⽣で捉えます。⼈の⼈⽣を考えるわけですから、まずは⾃分⾃⾝の⽣活や⼈⽣を⼤切にできることが重要です。⾃分の⼈⽣の⽬標や未来の夢、信念や価値観、得意なこと、興味や関⼼、そして共に⽣きる家族や友達などを、⼤切にする気持ちを持つことです。また、対象者とご家族の気持ちに寄り添い、⼈に興味を持ち、コミュニケーションを取ろうとする努⼒が必要です。⼈の状況を把握するために観察⼒があると良いですし、⽇常⽣活を⼤切にしますので、好奇⼼旺盛で遊び⼼が⼤切です。

作業療法士になるために

作業療法学科をCHECK!!